加賀温泉での研修やワーケーション

今回のブログの趣旨は、如何に楽しく仕事ができるか?如何に意義を持って研修に取り組めるかを追求したものです。石川県加賀市でワーケーションや研修をしながら、エクスカーション(行楽)を楽しむ旅です。当地で何を学び、どんな体験ができ、どのようなエクスカーションの楽しさが待っているのかを少しご紹介します。

IMG_1139.JPG

アクセスから申しますと当地は日本3大都市東京大阪名古屋らは理想的な距離にあります。加賀温泉は大阪から特急サンダーバード号で約80分で到着します。7:40のサンダーバード5号に乗れば9:59到着です。では東京からは朝北陸新幹線はくたか551号で金沢へ、9:48特急しらざぎ6号に乗れば10:13に加賀温泉着です。羽田からJAL183便だと7:25発、8:25には小松空港へ到着です。2020年10月15日現在加賀温泉ルートが休業しているので、小松駅ルートとなります。加賀温泉到着は新幹線と似たりよったりとなるかもしれません。名古屋だと新幹線ごだま763号で7:12発、米原で8:10乗り換えで9:36には加賀温泉到着です。今回のテーマは加賀市で研修やワーケーションをして、温泉を楽しむのが目的です。では研修施設の紹介をしましょう。

20201029115718_page-0001.jpg

この写真はセミナーハウス あいりす。ここは石川県加賀市の研修施設です。場所は加賀中央公園の中にあります。加賀温泉駅からは車で約10分、小松空港からは30-40分で来れる距離です。加賀中央公園を調べればわかりますが、大変大きな公園で散歩もふんだんに出来、子供のスポーツ系施設も隣接しています。大人といえば徒歩距離にゴルフ練習場があります、クラブは持参しなければなりませんが、自家用車で来られる方は便利ですね。セミナーハウス アイリスは会議場や研修室、音楽専用室、料理実習室、宿泊室、レストラン、大浴場等が揃っております。昔やった地獄の訓練にも最適でしょう。

IMG_0767.JPG

これはセミナーハウス あいりすで開催したプログラミング基礎講習の風景です。私が招聘した中国の小学生(小4と小5)がプログラミング基礎講習を受講しています。ちなみに翻訳文は私が書いたものです。9歳から11歳の子供が後から聞くとよく理解できたとのことでした。社会人でもプログラミングなんてやったことがない方、敢えてこれを受けてみるのも一つの現状打破のやり方ではないでしょうか?未経験者が挑戦するには最適の講習がここには少なからずあると思います。10月21日のニュースで2025年から始まる大学入学共通テストに「情報」という教科が入るようです。プログラミング情報機器操作をマークシート式で出題するようです。中学2年生から下が対象となります。小学生の間に1日あいりすで研修をして、山代温泉に宿泊して、翌日当地文化体験をして帰るのは如何でしょうか?

IMG_1313.JPG

これはレストランでの新型コロナ防止の為の防災対策の一つです。防災講習は定評があり、地震や雷、火事や熊等野生動物、身の回りに起こる数々のリスクから身を守るリスクマネジメントを学習します。代表的な講習は1泊2日のセミナーハウス あいりすでの座学等が中心ですが、オプションで能美市防災センター実地見学体験等の屋外体験学習も用意しております。

IMG_1297.JPG

セミナーハウス アイリスには最大200名程入れるホールもあります。1名おきに飛沫対策で座るのも一つのやり方と思います。それでも100名入れます。研修であればなんでも可能だということです。外の加賀中央公園にはジョギングや散歩のできる雄大なスペースがあります。少なくとも駅前までは5km程あるので、歩いてゆくにはかなり労力を要します。宿泊すれば脱走はできないでしょう。いくところがありません。ですので地獄系の特訓も可能なのです。タクシーを呼べば話は変わりますが。話は変わって研修以外に体験とか散策とか他にはないのかとの話になると思います。体験についてはこの後ご紹介します。

IMG_0272.JPG

当地で体験と言えばやはり九谷焼の製作と絵付でしょう。平安時代から安土桃山時代にかけて6古窯が全国各地で出来上がり当地の近くでは越前焼があり、これは自然釉という技法で信楽を舞台にしたNHKの連ドラで有名になりました。九谷焼は江戸時代に入って金沢から加賀にかけて広まった九谷五彩と呼ばれる緑、黄、紫、赤、紺青の5色による絵付が特徴、山水や草花、動物等の伝統的モチーフが白い陶器に色鮮やかに描かれています。欧米で流行となりました。九谷焼の製作と絵付の体験及びショッピングは当地の良いお土産となります。セミナーハウス アイリスや加賀駅から車で10-15分位で到着します。IMG_2311[1].JPG

陶芸体験場所より車で30分程走るとご当地体験専門の施設があります。ゆのくにの森という名前の施設で、山代温泉大型旅館ゆのくに天祥の系列です。ここでは九谷焼はじめ、金箔、和紙、ガラス吹き、山中漆器、輪島塗等の各種ご当地体験が可能です。なによりも敷地が広いため、半日1日遊べる内容になっております。勿論、食事場所もあります。この近くに那谷寺という平安時代創建の古刹もあり、当地仏教文化に触れることも可能です。そういえば当地は戦国時代から続く仏教王国でした。その片鱗が見て取れます。

IMG_1157.JPG

加賀駅から南西方面に車で30分、福井県と石川県の県境に吉崎御坊という湖に囲まれた小山があります。ここに本願寺があったと言えば(現在も東と西の本願寺末寺がある)、ほとんどの方はびっくりされるでしょう。京都の西本願寺と東本願寺は京都最大級のお寺で浄土真宗本願寺派と大谷派の総本山です。徳川家康が天下を取るまではこの2派は浄土真宗の前の名前である一向宗という一つの宗派でした。織田信長等戦国大名覇者との長島本願寺や大阪本願寺の戦いは戦国時代の甲子園三回戦、四回戦、準準決勝に例えられます。この仏教武装勢力が力を付けたのが、ここ吉崎御坊です。1471年に近江より比叡山延暦寺に追われた蓮如上人が流れ着き、ここを根拠に約2年間勢力を広げました。吉崎は瞬く間に大宗教都市になり、蓮如上人が退却された後も信徒は領主の守護大名富樫正親を叩き出し、戦国の世の中約100年間北陸を統治しました。仏教共和国がここにあった訳です。中世の2年の間に爆発的布教をしたことは、日本の歴史史上画期的なことです、民衆革命というより戦国革命と呼ばれる所以でしょう。加賀百万石の基礎もこの時代に出来ました。もし蓮如上人が信長や秀吉のような野心を抱く指導者であったならば、仏教帝国が日本に出来ていたかもしれません。17世紀には天草四郎率いるクリスチャン大名軍と戦国最後の宗教決戦をしていたかもしれないのです。

IMG_1211.JPG

吉崎御坊より車で30分。ここも歴史的に重要な場所です。文化庁指定の重要伝統的建造物群橋立集落で、日本海橋立漁港の横です。重伝健は石川県には6か所あります、そのうちの1か所です。つい先日ネットを見てびっくりしました。上記の船主屋敷蔵六園の監視カメラに大きな熊が写っておりました。この近くに山はありません、平野が10km以上続きます。途中には北陸自動車道、国道8号線や主要県道等が何本も走っていて、それを横断しなければ、ここにはたどり着きません。どのようにして山から来たのでしょうか?2020年秋石川県加賀市ではでは熊が駅前のショッピングセンターまで出ております。熊に出会うリスクは無いのでしょうか?知床で熊見学ツアーを催行した私から言えば、知床や加賀等熊の出る場所に行けばリスクはゼロではありません。しかし夜間の不要不急の外出を自粛すれば、限りなくゼロに近づけることは可能なのです。知床では深夜コンビ二の防犯カメラにヒグマが映っていたとの話もあり、熊に関する警戒警報が出ている時は、夜間に散歩は控えたほうがよろしいです。知床でもそうですが、熊を見る時は速い船等安全な位置から、さっと見てさっと引き上げるのが普通です。夜間は温泉宿で温泉や美酒美食で快適に過ごしましょう。話を元に戻しますが、ここは北前船の停泊地でした。下の写真がその入り江です。冬場北西風が吹いても、ここに逃げ込んだら助かります。北海道からの物資を運ぶ船は宝船だったようです。この船が停泊する港はすべて繁栄しておりました。金がうなる物流大動脈の1拠点だったわけです。

IMG_1237.JPG

私はここの光景がすきです。風景が飽きません。一番奥の部分から湾口を見た風景。そう言えばセミナーハウス アイリスの研修コースに駅前の加賀美術館館長の直接指導による絵画指導がありました。ここで絵がかけるのはすばらしいと思います。海の中を覗くとボラがたくさん船のしたにたむろしておりました。港の中の船はほとんどいか釣り漁船ですね、大和堆での行くのでしょうか。明け方に海産物の水揚げを見たいものです。

IMG_5760[1].JPG

ワーケンションや研修、歴史散策や当地文化体験をしたあとは、やはり当地で最も自慢できる体験が待っております。加賀温泉郷の一つ山代温泉を代表する宿である森の栖に案内しましょう。加賀温泉郷は山代、山中、片山津と粟津から成っております。まず森の栖の2か所ある温泉のうち1か所で温泉体験。そのあと当館自慢の料理と加賀の地酒で乾杯。これこそ研修ワーケーション冥利に尽きると言えます。写真はレストラン横のプールでライトアップしている風景です。

IMG_5745[1].JPG

懐石料理というのは一品づつ出来てます。まずは前菜を紹介しましょう。これはスタンダードタイプの懐石です。この上にもう二つタイプがあります。ひとつ上が3300円アップ。もう一つ上が7700円アップです。内容が全く変わるそうです。食べる場所というか特別室でいただくそうです。

IMG_5756[1].JPG

ついでにもう一品です。これは美味かった。辛口の日本酒にぴったりの肴で、お酒がよく進みました。懐石も後半、地酒の効果もかなり出てきた頃、次は何を飲みますか?ここでは温泉に入り懐石料理を食べて帰るか、宿泊して翌日帰るか。この日は泊まりました。やりたいことをこなすのに時間が恐らく足りないと思います。当地で良き時間を過ごされることをお祈りします。