中禅寺湖は栃木県西部の山岳地帯に位置し、栃木県日光市を住所とします。面積は11.90m2,周囲は25km、水深は163m、海抜は1,269mです。日本国内では最大の海抜にある湖です。元々約2万年前に男体山(写真正面)が噴火して出来た堰き止め湖です。782年日光山を開山した勝道上人が男体山を見つけました。湖岸には勝道上人を祭った神宮寺が784年に建立されました(後の中禅寺)。その後ここは修行信仰の場となりました。勝道上人は中禅寺湖内の人工島である上野島に埋葬されております。ここは日光国立公園に指定されております。
上記写真の魚は鱒です。明治維新後新政府はここに鱒を放流しました。在来種保護が叫ばれる現在、元々ここには魚はおりませんでした。明治時代に下流の鱒を中禅寺湖に移して養殖が始まりました。1991年の魚種調査によると鱒の他に、スモールマウスバス、ワカサギ、鯉、フナ等です。当地で重視されているのはヒメマスの養殖です。これは中禅寺湖の特産品です。湖に魚類が増えて、国内は元より国外からも多くのアングラーがこちらでフィッシングを楽しんでおります(ルアーとフライフィッシングが主体ですが)。もしお客さんが居られなかったか、一日中釣りをしていたと思います。ここは箱根の芦ノ湖や北海道の屈斜路湖の並んで釣りの3大メッカになっております。
キャッチ&リリース遊魚期間と料金
●岸釣り
4月1日(水)より9月19日(土)まで。(湖面東側のみ 但し西側開放は除く)
●船釣り
4月20日(月)より9月19日(土)まで。(湖面東側のみ 但し西側開放は除く)
●ワカサギ釣り
4月1日(水)より10月31日(土)まで。
9月20日(日)より10月31日(土)までワカサギのみ組合が定めた場所及び時間となります。
遊魚時刻
岸釣り/船釣り | |
解禁日 | 午前5時から午後6時まで |
4月2日~5月14日 | 午前4時から午後6時まで |
5月15日~7月31日 | 午前4時から午後7時まで ※1時間延長 |
8月1日~9月19日 | 午前4時から午後6時まで |
ワカサギ釣り
9月20日~10月31日 | 午前8時~午後4時まで |
遊魚料金 (お一人様 税込み)
平成29年4月1日より子供券、割引券の適用範囲を改正致しました。
令和元年10月1日の消費税率引上げに伴い料金改正を致しました。
期 間 | 種 別 | 漁具及び漁法 | 魚 種 | 区 域 | 遊漁料 | 附加料金 |
解禁日から 9月19日まで |
1 日釣券 | 岸釣/船釣 | 全魚種 | 岸ヶ渕より松ヶ崎を結 ぶ線から東側の区域 |
2,200円 | 660円 |
2 6回回数券 | 岸釣/船釣 | 同上 | 同上 | 11,000円 | ― | |
3 子供券(18歳以下) | 岸釣 | 同上 | 同上 | 無料 | ― | |
4 障害者 | 手釣又は竿釣 | 同上 | 同上 | 1,100円 | ― | |
5 日釣券 | 手釣又は竿釣 | 雑魚 | 同上 | 1,100円 | 330円 | |
6 子供券(18歳以下) | 手釣又は竿釣 | 同上 | 同上 | 無料 | ― | |
7 障害者 | 手釣又は竿釣 | 同上 | 同上 | 550円 | ― | |
9月20日から 10月31日まで |
1 日釣券 | 手釣又は竿釣 | 雑漁 | 指定区域 | 1,100円 | 330円 |
2 子供券(18歳以下) |
手釣又は竿釣 | 同上 | 同上 | 無料 | ― | |
3 障害者 | 手釣又は竿釣 | 同上 | 同上 | 550円 | ― |
【18歳以下無料について】
但し、年齢確認のできる身分証明書を提示した方に限り、遊漁券取扱所で認定券を交付します。
【障害者割引について】
但し、遊漁券取扱所で障害者手帳を提示した方に限る。
欧米人は中禅寺湖を非常に好みますが、この由来は1878年英国人女性旅行者であり、探検家、旅行作家であるイサベラバードと初代通訳ガイドの伊藤鶴吉が訪問した土地なのです。イロハ坂を登りきり、中禅寺湖と男体山を見た時の感激は想像を絶したと思います。当時は道などはなく、戦後道路が開通したそうです。もし歩いて日光から中禅寺湖に行けば、1日仕事になってしまいます。当時は修験者しか行かない自然風景がそこにあり、自動車で簡単に行ける現在とは違ったものであったでしょう。明治以降には欧米列強の大使館や領事館や別荘がここに建ちました。湖面に船を浮かべて、釣り愛好者を連れてきたの歴史がここにあります。ここでサイクリングすれば気持ち良いでしょうね
この鮮紅の紅葉は二荒山神社の玄関辺りにあります。ここには神仏習合の風習が残り、一つの山に神と仏が同居しております。二荒三山は二荒山(男体山)、女峰山、太郎山の三山です。共に山の神で、三つの山を祭っております。第一の山の男体山、神様は大巳貴命です,仏さまは千手観音に相当します。二つ目は女逢山で田心姫命、三つめは大郎山で味耕高彦根命になっております。三つの山の海抜は2300から2400mです、面積は3400ヘクタールもあり華厳の滝やいろは坂も含まれます。ここも修験道の道場があったところです。
二荒山神社の対面に中禅寺があります。世界遺産日光輪王院別院です。勝道上人が中禅寺湖の湖上に千手観音を見て、木製十一面千手観音菩薩像を彫り上げました。この観音様は立木観音と呼ばれております。仏教の掟上十二支のネズミ年誕生を受け持っております。本堂には千手観音以外に不動明王、降三世明王、大威徳明王、金剛夜叉明王、つまり五明王が鎮座しております。
これは中禅寺湖遊覧船です。ここには港が4か所あります。港は中禅寺、大使館別荘記念公園、立木観音、菖蒲浜です。港と港の間は5分から20分で行き来できます。最も安い費用は2018年現在大人630円、子供は330円。高い費用は大人1400円、子供700円でした。1時間の湖上の旅如何でしょうか?これは個人料金なので、団体料金はホームページをご覧ください。